十和田湖の清らかな水と、情熱で育まれた幻の魚「十和田湖ひめます」をお届けします。ぜひ、ご賞味ください。通信販売も承っております。お気軽にお問い合わせください。

十和田湖ひめます

十和田湖ブランド

「十和田湖ひめます」

青森県と秋田県にまたがる「十和田湖」は、標高約400mに位置し、周囲約46km、最大深度326.8m、日本にたった一つの二重カルデラ湖です。

以前は、「水清ければ魚住まず」と言われたとおり、魚のいない十和田湖でしたが、明治時代に和井内貞行が、ヒメマスの養殖に取り組み、定着させたという歴史があります。

ヒメマスは、サケ科の淡水魚で、紅鮭の陸封型(紅鮭が湖で生活しているうちに海に下ることができなくなり、湖で一生を過ごすこととなった)の魚です。

アイヌ語の「カバチェッポ」は、「薄い小魚」の意味で、北海道水産試験場森脇技師の提案により「紅の小なるは姫に通ず」ところから、1908年(明治41年)、「姫鱒」と和名が命名されました。

ひめますは、「ひめ」の名にふさわしく、姿が美しく体の色が綺麗な魚です。
頭部と体の背部は青緑色で背中と尾びれに黒い小さな斑点があります。

現在は、ヒメマスの捕獲だけでなく、ヒメマスのふ化事業や稚魚の放流を行ない、資源確保と資源保護に取り組んでおります。

2015年1月9日、青森県と秋田県にまたがる十和田湖に生息するヒメマス「十和田湖ひめます」として、地域団体商標に登録されました。
今後も、鮮度がいい「十和田湖ひめます」を食べてもらえるように、さらなる品質管理を徹底し、全国の皆様にお届けします。

十和田湖増殖漁業協同組合では、「十和田湖ひめます」の通信販売も承っております。
お気軽に、お問い合わせください。

十和田湖の大自然に育まれた「十和田湖ひめます」をぜひ、ご賞味ください。

お知らせ

10/21 和井内ふ化場前のひめます釣りが解禁

10月1日から、「和井内ふ化場前」を除き、十和田湖でのひめます釣りが解禁されていますが、10月21日(金)から「ブイの内側」を除き、和井内ふ化場前のひめます釣りが解禁されます。 十和田湖での釣りは、ルールを守って楽しみま …

十和田湖のひめます釣りが10月1日から解禁

10月1日から 和井内ふ化場前 を除き、十和田湖でのひめます釣りが解禁されます。 水揚げの状況を見ると、今年は昨年よりひめますが多くいると思われます。 十和田湖での釣りは、ルールを守って楽しみましょう!!   …

禁漁区域のお知らせ

遊漁者の皆様へ  ~  一部区域での禁漁のお願い  ~ 9月に入り湖水温度が例年より高く、十和田湖ひめます親魚の回帰が遅れており、ふ化場前に寄ってくるのが遅くなっております。十和田湖ひめます …

オンライン遊漁券 – FISH PASS -使えます!!

十和田湖増殖漁協の遊漁証がフィッシュパスでご購入できるようになりました。24時間どこでも十和田湖増殖漁協の遊漁券がスマートフォンアプリでご利用できます。 十和田湖増殖漁協の遊漁券購入ページへ アプリをお持ち出ない方は、ダ …

[新商品] 十和田湖秘魚ひめますの「極寒山漬け」

  一冬1,000尾限定!! 十和田湖秘魚ひめますの「極寒山漬け」 仕込み塩には、男鹿半島の天然海塩使用 十和田湖の大自然の中で育まれた「十和田湖ひめます」を、手間を惜しまず、ていねいにウロコと内臓を取り、一尾 …

PAGETOP
Copyright © 十和田湖増殖漁業協同組合 All Rights Reserved.